空き家

諫早市の空き家は無料譲渡が可能か?

諫早市(いはやし)とは長崎県のほぼ中央、有明海、大村湾、橘湾の3つの海に面した自然豊かなまちで、長崎市に短時間で行ける交通の要衝です。2022年に西九州新幹線が開業し、県内有数の工業団地もあります。そんな魅力あふれる諫早市ですが、諫早市の空き家の無料譲渡などは行われているのでしょうか。本記事では解説します。

 

平地が多く佐世保に続く第3の都市「諫早市」

 

長崎県のほぼ中央に位置する諫早市は、人口約13万人を有する長崎県内第3の都市です。北に大村市および佐賀県藤津郡太良町、西に長崎市と西彼杵郡長与町、東に雲仙市と接しており、有名な観光スポットは、眼鏡橋・白木峰高原・轟峡などが挙げられます。諫早市は、地域高規格道路「島原道路」の建設工事が進んでいます。「島原道路」は南島原市深江町を起点として、諫早市貝津町の長崎自動車道諫早ICまでを結ぶ延長約50kmの地域高規格道路です。また、諫早市は長崎空港から長崎市内に出ていくときにハブの役割も果たしています。

諫早市の土地は平地が多く、フルーツゼリーやフルーツヨーグルトデザートの製造・販売で有名な「株式会社たらみ」が存在するほか、全国有数の規模である「諫早中核工業団地」には、半導体、電子機器、航空宇宙関連等の先端技術企業が進出。南諫早産業団地・西諫早産業団地・諫早流通産業団地・諫早貝津工場団地・山の手工業団地・諫早中核工業団地などがあります。また、津久葉町にはスマートフォン向けCMOSイメージセンサーの生産拠点であるソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)長崎テクノロジーセンターもあります。このように産業都市としての特徴を持っており、活気のある町と言ってもいいでしょう。長崎市へのアクセスも良く、市内まで車で30分程度しかかからないため、諫早に住居を構え、働く場所は長崎市という方も多くいらっしゃるようです。

諫早市の産業・工業団地

画像引用:諫早市 産業団地・工業団地

 

長崎市と諫早市の空き家状況の違い

 

長崎市の特徴は土地がすり鉢状の形状で空き家が多く、中心地が近いことです。駐車場がないとかなり大変ですが、坂の下まで降りると市役所や駅があるというつくりになっています。一方で諫早市は長崎市内とは異なり、海と山に囲まれた温暖な環境で、平地も多くあります。そのため、諫早市の空き家バンクの状況をみると、物件価格も500万以上と長崎市の空き家バンクと比較すると金額が高く、件数も10件未満と少ない傾向です。(2024年12月現在)

令和3年 8 月 26 日~令和 4年 3 月 31 日までに実施された諫早市の空き家調査では、2,176戸の空き家があると確認されています。そこまで少なくもありませんが、恵まれた住環境から、空き家であっても、不動産会社が対応できるような物件が多い印象です。総じて、諫早市における空き家の無料譲渡は発生しづらいと言えるでしょう。

 

まとめ

 

諫早市の概要、長崎市と諫早市の空き家状況の違いについて解説しました。平地が多く佐世保に続く第3の都市である諫早市。巨大な工業団地があり、ソニーや京セラといった大手企業が進出し、半導体、電子機器、航空宇宙関連等の先端技術の受け皿として多くの企業から問い合わせがあります。すり鉢状の土地である長崎市は、車庫がない空き家が多く、安価な金額で空き家が販売されているのが特徴です。一方、平地といった特徴をもつ諫早市は、空き家バンクで取り扱っている物件も少なく、金額も高めです。諫早市で無償譲渡の空き家物件を探すのは難しいと言っていいでしょう。

 

当社では、長崎市内の空き家を専門的に取り扱い、そこから全国の空き家を減らしていく活動をしており、空き家に関するノウハウがたくさんあります。空き家対策について、ご相談やご質問などございましたら、お気軽にご連絡をいただけたらと思います。ご連絡お待ちしております。

 

お問い合わせはこちら

 

◆こちらの記事も読まれています

長崎市の空き家活用を応援!今、使える補助金制度は?

長崎の激安物件とは? 激安物件を購入するリスクについて解説

空き家投資、100万円以下で空き家を購入するのはやめた方がいい!?