空き家

【空き家長崎】台風がくる!どうすれば!?空き家管理で台風対策

今回は、台風がくるとわかった場合、空き家において台風対策をどのようにおこなったらいいのか、ご紹介をしていきます。もしご所有の空き家が長崎にあり、台風が近づいているという方は、ご覧いただいて台風対策をおこなっていきましょう。

 

【空き家長崎】台風がくるとわかったら準備をすること

 

ご所有されている空き家のところへ、台風が直撃するということがわかったら、下記のことをおこないましょう。

①雨戸がない場合は、窓ガラスに養生テープをはる

台風で何かものが飛んできて、窓ガラスが割れてしまうと、もちろん飛散して危ないということもありますが、割れた跡、台風の激しい雨や風が室内に入り、雨ざらしになってしまいます。長時間室内に水が入ると復旧するまでに時間がかかってしまいます。さらに空き家ということになると、利用していない分、修繕などで復旧させることが遅れてしまいがちです。そうすると、カビや虫の発生、木材が水腐れを起こしたりと、老朽化が加速度的に進んでしまいます。

 

②雨樋や側溝、排水溝に枯葉などが詰まっていないかを確認して、掃除をして水が流れるようにしておく

雨樋や側溝、排水溝にゴミが溜まっていると、雨水の通り道がなくなってしまいます。水が溜まるようになると、雨樋の場合は、風と重みで金具が外れて壊れてしまったりします。側溝や排水溝に水が溜まってしまうと、床下浸水の原因にもなったりします。特に長崎では、斜面地に側溝がたくさん作られていて、山の上の方からの水がきれいに流れていくようにはなっていますが、どこかがつまっていると集中的に水が溜まり、側溝から氾濫してきてしまうことがあります。空き家周辺のゴミは除去しておきましょう。

 

③建物の外に出ている飛ばされそうなものは、室内に収納しておく

空き家管理でよくみかけるのは、ほうきやチリトリが外に出たままになっていたり、脚立などの工具が庭先にでていたりします。屋根の葺替をしたあとの余りなどもよく庭先におかれているのを目にします。こういったものも、室内に一時的にしまっておくようにしましょう。斜面地で風が山にあたり、跳ね返りで周辺に風が吹き付ける現象もあります。普段は重くて飛ばされないだろうと判断するものでも、念のため室内に入れておくことが必要です。

 

【空き家長崎】遠方の場合は、現地の協力者に空き家管理をお願いする

 

ご所有されている空き家が、自宅から離れていたり、遠方のため自分で行くことができない場合は、現地の協力者や、空き家管理をおこなっている不動産会社などに台風対策をお願いしましょう。空き家管理は台風前後はなかなか業者さんも多忙になるため動くことができないということもあります。台風がくるとわかってからだと、対応しきれない場合がありますので、できれば、ご所有の空き家が遠方の場合は、台風がいつきてもいいように、事前に現地の空き家専門の不動産会社に依頼しておくようにしましょう。

 

【空き家長崎】建物について事前に対策できること

 

①屋根瓦を防災瓦に交換する

台風で、住宅においてよく事故が起こる箇所として、「屋根」があげられます。空き家では、屋根瓦がよく使用されています。飛ばされたり、何かが飛んできて瓦が割れてしまったりすると、それだけで雨漏りの原因になります。雨漏りが起きると、空き家の場合は、住んでいないためバケツなどで応急処置をすることができず、そのまま雨水が侵入し続けてしまい、畳に染み込んで、使えなくなってしまいます。空き家である以上、費用はあまりかけたくないというのが所有者の心情としてはありますが、屋根瓦をそういった台風に強い「防災瓦」に交換するのもひとつの方法かと思います。耐久力があり、50年は使用できるということで、空き家でも室内をきれいに保つことで、通常より高い金額で売却できる可能性もあります。事前対策のひとつとしてご検討ください。

 

②火災保険に加入しておく

こちらは色んなブログでご紹介をしておりますが、やはり火災保険の加入をしておくことが建物の台風対策として、必要なことだと考えています。

火災保険については、他のブログでもご紹介しておりますので、もしよければご覧ください。

 

【空き家長崎】2024年10月から改定!?火災保険料の値上げと空き家対策

https://nagasakist.jp/blog/271

 

【空き家長崎】自社加入の火災保険契約内容公開!低廉な空き家の火災保険の参考に。

https://nagasakist.jp/blog/274

 

火災保険に加入することで、損害が起きた部分について復旧させるための工事代や、壊れてしまったものの再調達費用を保険申請することができます。加入をして台風対策をおこなっておきましょう。

 

まとめ

 

台風がくるとわかったら、自宅が近くの場合は、所有している空き家のところにいって、直接対策をすることができますが、遠方の場合は、やはり事前に対策しておく必要があります。現地の協力会社や、事前に火災保険に加入するなどの対策を事前におこない、空き家を管理して、空き家再生ができる状態を保っておきましょう。